H.Iidaの同人誌感想術

現実世界でのイベント開催が厳しい中、同人イベントも軒並み中止となっている。本来ならばGW期間中に開催されるはずだったコミケットも中止になり、代わりに「エアコミケ」と称してインターネット上で創作活動を盛り上げることとなった。

この記事を読んでいる読者は通販などで同人誌を購入したことだろう。好きな作家さん方を応援したいとも思っているだろう。

同人誌を買って経済的に応援もいいが、もう一つ頑張って感想を送ってみるのはどうだろうか。自分が作ったものにレスポンスがつくとなんとも言えない充足感で満たされるのだ。作家さんにメンタル的な応援もしてあげよう。

ここではぼく、H.Iidaが同人誌の感想を書く際に気をつけていることを列挙する。感想の書き方には様々な方法がある。そのため、これがあなたにとって100%参考になるとは断言できないが、感想を書く際の心理的負担が減る一助よなればよいと思う。

0.感想は書かなくてよい

いきなり何を言っているんだと思うかもしれないが、大切なことである。要は無理して書かなくてもよいということだ。
本の感想と言えば読書感想文の課題でアレルギーを持ってしまった人も多いのではないだろうか。義務感に駆られて書いてもあんまりいいものは書けない。書きたいものを書こう。書かなくても怒られはしない。

1.マイナスなことは書かない

同人作家は商業の作家とは異なり、趣味の範囲で活動される方がほとんど。辞めようと思えばいつでも辞められる不安定な肩書きなのだ。
作家のモチベーションが下がるようなことは一つ前の節にもあるように「書かなくてよい」のだ。特にネットの世界では文言一つでさえ違うように受け止められてしまうので気をつけよう。

では、どういうものを避けるべきだろうか。
・誹謗中傷(「絵・文章が下手」など)
・ネタバレ(極力控えよう)
・改善の提案(「ここはこうしたほうがよかった」など)
・他作品と比較(「○○のほうがいい」など)

などが挙げられる。
少しでもマイナスと受け止められそうな表現は送信ボタンを押さずに別の表現を考えることが吉だろう。

2.最初にざっくりと一言でまとめよう

前置きが長くなったが、書く作業に移ろう。まず、本を読んでその本がどういう本だったのかざっくりとまとめてみよう。
「○○が○○する本」と内容をまとめてもよし、
「かわいい」「泣けた」と読んだ際の感情をまとめてもよい。

まとめたのが内容であれば、感想の書き出しになるし、
それが感情ならば、感想の結論になる。

もう一つアドバイスするならば、「解釈違いを恐れない」ことである。
作者の想定と違う感想を持ったとしてもあなたの内面には誰にも干渉できない。また、有名な商業作家でさえも「そんなつもりで書いてない」と突っ込みたくなるような国語の問題を見つけたとしても訴えたりすることはない。

3.褒めるポイントを一つ見つけよう

2までできれば「感想」の体はなしている。ある国の元首相は国技の試合について表彰式で「感動した!」とだけ感想を述べている。それだけでも十分気持ちは伝わるのだ。

それでも「さすがに一言だけは寂しい/失礼かな」と思うのであれば、感想に具体性を持たせよう。どこがどうよかったのか、感動したのかを書いてみよう。
読書感想文にアレルギーのある方にとっては「それが難しいんだよ!!」と思うかもしれない。でも実はそんなに難しくはない。

褒めるポイントを一つ見つけてそこに自分がどう思ったのか付け加えるだけである。例えば、
「最後のシーン(ポイント)は泣けました(感情)」
「このイラストが(ポイント)がかわいかったです(感情)」
「話の構成に工夫があって(ポイント)読みやすかった(感情)」

みたいに褒めるポイントと2で書いた感情をリンクさせれば立派な感想文ができあがる。

4.実際にやってみよう

以上が基本的な感想文の書き方である。
少し実演してみよう。題材は手前味噌で申し訳ないが、ぼくの本「霧雨記」にしよう。ここで用いる感想は主に人からいただいたものを使う。

f:id:Hiz07b:20211011230934p:plain

本はこちら→霧雨記 - 飯田マート - BOOTH

あらすじをざっくり説明すると、霧雨魔理沙という魔法使いの少女が自身の半生をノートに記録しながら振り返りつつ、そこに残された大きなしこりを明らかにしていく物語である。

では感想を書いていく。
まず2の指示の通り、一言でまとめてみよう。
内容でまとめるとするならば霧雨魔理沙が過去を振り返る本」
感情でまとめるとすれば「大いに納得できた」
とまとめることができた。

次に褒めるポイントを見つけてみよう。
「二つの話が同時並行に進んでいるが紙面に工夫がある」
「まとめ方が丁寧」
の二点が見つかった。

感想を書く材料はこれで揃った。実際に書いてみよう。

H.Iida「霧雨記」
霧雨魔理沙が過去を振り返る本。過去と現在という二つの話が同時並行に進んでいる複雑な構成ではあるものの、紙面に工夫があって読みやすかった。クライマックスのまとめ方も丁寧。タイトル通りにまとめられていて読了後は大いに納得できた。

ほら、それっぽくなったでしょ?
この方法ならTwitter1ツイート分なら簡単に書ける。
皆さんも試してみてはどうだろうか。

それでは、良い同人ライフを。